建物を建築するにあたり重要な資金。国や市、金融機関などから
バックアップがあるので、簡単に説明を・・。

 お金いろいろ


   
・GX志向型住宅 160万円
・長期優良住宅 80万円~
・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 40万円~ 
・住宅リフォーム  (子育てエコホーム・窓リノベ・給湯省エネ) 20万円 ~ 200万円 

 
・住宅ローン控除 省エネ住宅に限りローンの金額に応じて収めた分の所得税が還ってきます。
・贈与税 親からの贈与がある場合一定の金額に控除があります。        (一定基準を満たせばさらに拡大されます)
・登録免許税 一定基準を満たし建物や新築・中古で差があります。

フラット35や各金融機関のプランによって一定基準(省エネ等)を満たせばさらに金利を抑えることができます。
ただし、金融機関ごとに火災保険や登記などの最終的な手続きも絡みますので十分に聞いた方がよいでしょう。
    

他にもまだあると思いますが、知らないと損をしていまうようなことがあります。
年度末で終了していたが次年度や別の省庁で似たような補助が新設されていたり、補助金と税金・補助金とローン金利といった組合せで一定基準を満たして併用ができる場合もあります。特に省エネ関係では補助が多い傾向ですので有効に活用しましょう。

これらのバックアップは非常にありがたいのですが、それらには申請期限があったり予算がなくなって打ち切りになったりと日々変化します。そのために現在はどうなのか確認しなければなりませんのでご相談ください。